大石田町
山形県の内陸にある大石田町は、かつて最上川舟運最大の舟着場でした。江戸期になると、西廻り航路の整備により、上方との文物の交流が活発になります。大石田からは近隣から集められた米や紅花が運ばれ、そしてその返りに京都、大阪から優美なおひなさまがもたらされました。この「享保雛」や「古今雛」は大切に大切に守り継がれ、現在に至ります。
各家庭に飾り付けられた「おひなさま」を見てまわるという「おひなみ」という形式が大石田ひなまつりです。大石田の舟運によってうまれた歴史とロマン、大石田のおもてなし文化をぜひこの機会にご覧ください。
各家庭に飾り付けられた「おひなさま」を見てまわるという「おひなみ」という形式が大石田ひなまつりです。大石田の舟運によってうまれた歴史とロマン、大石田のおもてなし文化をぜひこの機会にご覧ください。
-
お問い合せ先
大石田ひなまつり実行委員会 TEL 0237-35-2111 -
ホームページ
http://www.town.oishida.yamagata.jp/